中学1年生の担任時に起きた最大の悲劇

 

 

 

 

 

元中学校教師

道山です。
今からお伝えするお話は、
私が中学1年生の担任をしていた時に起きた、
本当の出来事です。

 

 

※プライバシー保護のため、
少しだけ内容を変更しています。

 

 

そもそも1年生のクラスって、
どのように決めるかご存知でしょうか?

実は小学校の先生から、

 

 

  • A君:成績優秀、ADHD傾向あり
  • Bさん:ピアノが弾ける、おとなしい性格
  • C君:トラブルメーカー、いじめの加害者

 

 

というような情報をもらい、
それをもとにクラスを決めていきます。

 

 

ちょうどクラス編成をしていた時、
私はある女の子に目が留まりました。

 

 

名前はMさん。
小学生の時からクラスのリーダーとして、
学級委員を経験していた子です。
成績も優秀で運動能力も抜群。

 

 

まさに「優等生」という言葉が似合う子で、
どの教師も自分のクラスに来て欲しいと思う、
理想的な生徒でした。

 

 

たまたまクラスの学力やリーダーを分ける関係で、
彼女は私のクラスになりました。

 

 

 

 

 

入学式で初めて会いました。

 

 

 

 

 

入学式

私がMさんと初めて会ったのは入学式です。
この時、ある部分に目が留まりました。
実はクラスの中で一人だけ、
入学式にお母さんが来ていなかったのです。

 

 

私は「お母さんは仕事?」と聞いてみると、
Mさんは「そうなんです。すみません」と
私に謝りました。

 

 

私は「大丈夫だよ。これから1年間よろしくね」
と挨拶をしました。なんとなくですが、
彼女はさみしそうな眼をしていました。

 

 

翌日から授業が始まりました。
小学校からの評判通り、
彼女の優等生ぶりはすごかったです。

 

 

どの授業でも毎回手を上げ発言し、
ノートも完璧にまとめていました。

 

 

学級委員にも立候補しました。
クラスで困っている子がいたら、
優しく手を差し伸べて助けました。

 

 

自宅での勉強も頑張っていました。
宿題も1度も忘れることはありませんでした。

最初に行った「小学校の復習テスト」では、
クラス順位1位、学年順位5位という結果でした。

 

 

 

 

 

部活動の開始とともに悲劇が始まりました。

 

 

 

 

 

バドミントン

順風満帆な中学校生活を
スタートさせたMさんですが、
すぐに悲劇が彼女を襲いました。
部活動選びで失敗したのです。

 

 

彼女が入ったのは、
学校で最も厳しいと言われている
バトミントン部でした。

 

 

毎日朝練があるため登校するのは6時45分。
部活動が終わった後に社会体育に切り替わるため、
最終的に家に帰るのは夜20時。

 

 

土日は両日とも1日練習で、
7時から18時まで走りっぱなしでした。
その結果、少しずつ授業中眠るようになり、
勉強についていけなくなりました。

 

 

初めての定期テストも散々な結果で、

  • クラス順位1位⇒11位
  • 学年順位5位⇒43位

まで大きく下がりました。

 

 

そんなある日、彼女から
「先生、部活動をやめることにしました」
という連絡がありました。

 

 

中1の6月で部活動をやめるのは、
楽しい中学校生活にピリオドを打つのと同じです。
私は「他の部活に変わるのはどう?まだ間にあうよ」
とアドバイスしました。

 

 

しかし彼女は、
「お母さんが部活をやめて勉強しなさい
と言うのでやめないといけないんです。」
と言いました。

 

 

私は何度か止めたのですが、
さすがに親の意思があると強制することはできません。
彼女は勉強のために部活動をやめるという
最悪の決断をすることになってしまいました。

 

 

 

 

 

成績は上がらない、そして不登校末期段階へ

 

 

 

 

 

成績が上がらない

それから彼女は必死に勉強しました。
すると、次のテストで一時的に、

 

 

・クラス順位11位⇒7位

・学年順位43位⇒31位

 

 

まで上がりました。
しかしそれ以上上がることはありませんでした。

 

 

なぜ上がらなかったのかというと、
少しずつ学校に来なくなったからです。
つまり不登校になってしまったのです。

 

 

最初は少しずつ遅刻が増えてきました。
1週間に1,2度のペースでした。
それが徐々に欠席に変わり、
1年生の12月には完全に来なくなったのです。

 

 

順風満帆だった彼女の中学校生活は、
一気に天国から地獄に突き落とされたのです。

 

 

 

 

 

優等生がどん底に落ちるたった一つに原因

 

 

 

 

 

中1ギャップ

小学校までは順調だった彼女の人生が、
なぜ中1でどん底まで転落してしまったのでしょうか?
実は「中学1年生」という時期は、
子どもの心に大きな変化をもたらす時期だからです。

 

 

「中1ギャップ」という言葉を
聞いたことはないでしょうか?
中学校になると、

 

 

  • 小学校まで仲が良かった先輩が、急に上から目線で話してくる
  • スマホの普及によりLINEいじめの被害者になる
  • 彼氏彼女を作る子が増え、恋愛トラブルが勃発する
  • 小学校までと違い、急に校則が厳しくなる

 

 

というような変化が起きます。
すると子どもが情緒不安定になるのです。
これを中1ギャップと言い、
今世間で問題となっています。

 

 

あらかじめ親がこうなることを予測できれば、
子どもが中1ギャップになることはありません。
早い段階で心のケアができるからです。

 

 

しかし中1ギャップのメカニズムを
理解していない状態で子育てを行っていくと、
子どもは簡単に不登校や引きこもりになります。

 

 

Mさんのお母様は毎日仕事が忙しく、
入学式にも参加できませんでした。
また部活動よりも勉強が最優先で、
子どもの気持ちを無視した接し方をされました。

 

 

その結果、お子さんのストレスが限界に達し、
中1ギャップに陥ってしまったのです。

 

 

 

 

 

あなたのお子さんにこんな変化はありませんか?

 

 

 

 

 

チェックリスト

今このページを見ているあなたのお子さんは、
小学校5年生か6年生だと思います。
もしそうであれば一度以下の9個のチェック項目に
該当しないか確認してみてください。

 

 

もし3つ以上該当することがあったら危険です。
Mさんと同じように中1ギャップに陥り、
天国から地獄に突き落とされる可能性があります。

 

 

  1. 小学校低学年の頃に比べ口数が減っている
  2. 最近、うたた寝をすることが増えている
  3. 些細なことでイライラすることが増えている
  4. リビングよりも自分の部屋にいることが増えている
  5. 小学校低学年のころよりもゲーム、漫画、スマホの時間が増えている
  6. これから通う中学校には、厳しい先生が多いという噂がある
  7. 最近塾に通い始めたり、これから塾に入ろうと検討している
  8. 以前よりも「勉強がわからない」「ついていけない」と言っている
  9. 最近父親を避けるようになってきた

 

 

3つ以上該当する項目があれば、
中1ギャップになる可能性があります。
もし5つ以上に該当するなら非常に危険です。

 

 

早い段階でお子さんの心のケアをしないと、
手遅れになります。

 

 

 

 

 

年間3000組の親子を


サポートする元中学校教師

 

 

 

 

 

申し遅れました。
思春期の子育てアドバイザーをしている
道山ケイと申します。

 

 

私は国立の教育大学を卒業後、
ストレートで教員採用試験に合格しました。
新任時代は同期の教員200名の代表を務め、
親任式ではスピーチも行いました。

 

 

教師時代には、

  • 学年最下位クラスを9ヶ月で学年TOPに導く
  • 体育大会と文化祭のダブル優勝

など達成しました。

 

 

その後2014年の3月に教師を退職し、
現在は思春期の子どもがいるお父様お母様向けに、

 

 

  • 定期テスト対策
  • 高校受験対策
  • 不登校、スマホ依存、激しい反抗期の解決支援
  • 思春期の子どもへの接し方の指導

 

 

などを行っております。ありがたいことに、
現在は年間3000組の親子をサポートしていて、

 

 

  • 反抗期が激しく親と食事すらとらない子が、5教科合計481点獲得
  • 不登校だった子が学校に行けるようになり、5教科合計462点獲得
  • 勉強嫌いでスマホ依存の子が次のテストで5教科合計113点UP

 

 

というような変化が出ています。

 

現在行っている活動の一部を紹介します

 

年間10回の頻度で東京や大阪など全国で勉強会を開催

 

 

公立の小中学校やPTA協議会向け講演会を開催

 

子どもたちに夢を持たせるきっかけを作る夢プロをHISと共同で開催

 

 

不登校解決の第一人者である伊藤幸弘先生、80万部の大ベストセラー「子どもへのまなざし」の著者佐々木正美先生などとも講演

 

2冊の勉強系の書籍を出版し、Amazonランキングで1位獲得

 

2022年には思春期子育ての書籍も出版

 

 

 

 

 

5月は中1の親からの相談が激増

 

 

 

 

 

相談メール

年間を通してお父様お母様をサポートしていると、
いろいろな傾向が見えてきます。
その一つが中1ギャップです。

 

 

実は5月になると中1のお子さんがいる
お父様お母様からの相談が激増します。

 

 

なぜ激増するのかというと、
中1ギャップが最も起こりやすい時期だからです。

 

 

中学校生活が始まるのは4月です。

 

 

4月は学校生活が始まったばかりなので、
多少嫌なことがあっても子どもたちは頑張ります。

しかし5月になると魔のゴールデンウイークがあります。

 

 

ここで子どもたちの「緊張の糸」がプツンと切れます。
するとゴールデンウイーク明けから、

 

 

  • 急に勉強しなくなる
  • 学校に行きたくないと言い出す
  • 部活をやめたいと言い出す
  • 疲れが取れずうたた寝や遅刻が増える

 

 

状態になるのです。
多くのお父様お母様は、
何とか子どもたちを頑張らせようとします。

 

 

親子関係が良好だと、子どもたちは
お母さんを悲しませたくないと思い頑張ります。
しかしその努力が続くのは夏休みまでです。

 

 

夏休み明けの9月になると、
子どもたちは完全に緊張の糸が切れ、

 

 

  • 長期的な不登校
  • 全く勉強せずスマホゲーム依存
  • 部屋に引きこもり、親への激しい反発
  • 学校でトラブルを起こし先生への反抗

 

 

などが始まるのです。
私が教師時代に受けもったMさんも、
典型的な中1ギャップのパターンでした。

 

 

 

 

 

親が上手にサポートすれば9割解決

 

 

 

 

 

サポート

実は中1ギャップは、
親の力で簡単に乗り越えることができます。
以下の3ステップを行うだけだからです。

 

 

このステップは、
やり方さえ理解すれば、
誰でも簡単にできるものです。

 

 

 

親子の会話

最初にすべきことは子どもを理解することです。
中1の子どもが日々どういった環境で戦い、
どういった心理状態なのかを理解します。

 

 

これがわかると、
子どもの表情や態度を見るだけで、
今すべき行動がわかるようになります。

 

 

子どもの心理状態に合わせて、
的確なサポートができるようになる
からです。

 

勉強

子どもの気持ちが理解できると、
子どもが求めるサポートがわかるようになります。
たとえば「勉強を手伝ってほしい」と思っているなら、
勉強を手伝えば良いのです。

 

 

すると子どもは親を頼るようになります。
何か困ったことがあったら、
すぐにお父さんお母さんに相談するようになる
のです。

 

 

必要なサポートができれば、
問題が悪化する前に改善することができます。
いじめも不登校も先生や友達とのもめごとも、
全て解決できるのです。

 

BBQ

中学校生活が始まってからの1年間は、
人生で最も「気を遣う1年」です。

 

 

・新しい学校の友達

・怖い先輩ややんちゃな同級生
・担任や部活動の先生

 

 

などに気を遣いながら、
学校生活を送らないといけないからです。
子どもは学校で多大なストレスを抱えてから、
自宅に帰ってくるのです。

 

 

そこであなたがすべきことは、
「定期的なガス抜き」です。
子どもの心に貯まったガス(ストレス)を
定期的に解消することが大事
なのです。

 

 

これをすると、
子どもはまたエネルギーがチャージできます。
再び学校生活を頑張れるようになるのです。

 

 

 

不登校が解決し成績もグングン上昇

 

 

 

 

 

成績アップ

私は思春期子育てアドバイザーになってから、
この3ステップを中1のお父様お母様に、
アドバイスしていきました。

 

 

すると不登校になりかけていた子が、
短期間で学校に再登校できるようになったり、
勉強をさぼりゲームとスマホばかりしていた子が、
自ら勉強を始め成績もグングン上がっていったのです。

 

 

以下これまでに私がサポートした、
中学1年生の子どもがいるお父様お母様から頂いた
成果報告の一部を紹介
します。

 

 

サポートを受けた結果、5教科合計457点獲得!

 

成果報告日比野さん

【中学1年生:日比野さん】

 

 

道山先生こんばんは。
1学期の期末テスト直後から、
道山先生のサポートとメルマガを始めました。

 

 

最初の中間テストが割とできたので、
本人も自信がついたのか、
普段はほとんど勉強せず(最低限の宿題のみ)、
テスト前になっても本を読んだり、ゲームをしたり…

 

 

期末テストの際には、
テスト2日前に私の方が不安になって、
とりあえず暗記系の理科や社会のテスト範囲を子供から聞き、
教科書片手に口頭で問題を出したりしました。

 

 

テスト前にちょっとやっただけでは、
知識が定着しないので、成績を上げたい!というよりは、
とりあえずこの先も成績を維持できるような勉強の仕方を
知りたくて先生のサポートを受けました。

 

 

道山先生のメールを直接本人に読ませようと思ったのですが、
自分から興味を示す程勉強にやる気がなかったので(笑)、
私が読んだ後に勉強の方法等をかいつまんで説明し、実践させました。

 

 

効率的な暗記の方法や、
数学の分からなかった問題の攻略法、
各教科のプリント問題を見直す方法、
ご褒美制度等、効果ありました!

 

 

道山先生の勉強法を実践し出してから
初めての実力テストは範囲が無いので難しかったのですが、
まだ中学1年なので、
1学期の中間や期末の見直しをさせたりした結果5位になり、

 

 

今回の2学期中間テストでは5教科合計457点取り、
4位から6位になりました。
(1学期の中間は14位くらい、1学期の期末は10位くらいでした)

 

 

本人曰く「まだまだ本気を出して勉強していない」ようで(笑)、
それでもこれだけの点が取れたのが嬉しかったのか、
「2学期の期末はもっと頑張ってみようかな?
そしたら3位くらいになれるかな?」とのことでした。

 

 

同じクラスに僅差の子が何人かいたようで、
負けたくない気持ちがちょっと出たようです。

 

 

まだ明確な進路は決まっていませんが、
何となく自分のレベルが分かってきたので、
将来の夢と現実との点が、少しずつ線になってくるといいです。

 

 

日比野

 

教材購入前⇒5教科217点、教材購入後⇒5教科259点

 

 

中1の期末テストで、苦手な社会が70点台にUP!

 

成果報告永峯さん

【中学1年生:永峯さん】

 

遅くなりました。
おかげさまで成績が上がったので
報告させていただきます。

 

 

中学生になって初めての中間テスト、
そして今回の期末テストと比べて
大体みなさんと同じ感じで点数が増えました。

 

 

中間テストで落ち込んでいたので
今回は本人も満足だったと思います。

 

 

  • とにかく暗記だ、と思って頑張って覚えた
  • ドンドン進めて頭に入っていった
  • 丁寧でわかりやすかった
  • 社会、理科が記憶科目とわかったのでやりやすかった

 

 

以上が本人の感想です。
道山先生からは、
勉強のやり方だけではなく
親子関係のあり方も教えていただきました。

 

永峯さんの成果報告

 

部活動と両立しながら、平均点換算で45点UP!

 

成果報告堀内さん

【中学1年生:堀内さん】

 

道山さん、こんばんは
いつもお世話になります。

 

 

お陰様で、子供も部活をしながら
勉強も頑張ってくれました。

 

 

娘は中1で、始めの中間テストは、
私と妻が一緒になって、付きっきりで勉強し、
なんとか平均点を多少上回る結果でした。

 

 

期末テストは、もうあんなに、
直前で必死にやりたくないねということで、
道山さんのサポートを受けました。

 

 

娘の学校は二学期で、
夏休みが終わるとすぐ期末テストでした。

 

 

夏休みの宿題も多く部活もあり、
勉強も大変でしたが、予定を早めにして、
テスト勉強しました。

 

 

チェックシートを使った暗記など、
学校のワークを徹底的にやりました。

 

 

結果は、点数的には、
少し下がったのですが、
学年の平均点は中間よりかなり下がり、
中間よりはるかに平均点を上回りました。

 

 

本人は、
まだ完璧にやってないと言ってますので、
まだ伸びしろがあると思います。

 

 

今後も受験に向けて、親子で頑張ります。
ありがとうございました。

 

 

第1回テスト⇒平均点+41点、第2回テスト⇒平均点+86点、結果として約45点の点数UP!

 

サポートを受けた結果、成績がV時回復しました!

 

成果報告肥後さん

【中学1年生:肥後さん】

 

ケイ先生、お世話になっております。
入学当初は良かった娘の成績が、
テストのたびに下がっていきました。

 

 

ですが、生まれたばかりの赤ちゃんがいたので、
しばらくは何もできずにいました。

 

 

塾に行かせるお金はないし、
教える自信もないし…という所で
道山先生にたどり着き、
サポートを受けることにしました。

 

 

親の私がどうしたらいいかわからない所を
ズバリ教えてくれるので、本当に助かりますしありがたいです。

子供のためではありますが、私のためにもなっています。
自分が学生の時に知りたかったです(笑)

 

 

もう少ししたら、受験のサポートも受けるつもりです。
こちらも、子供達の未来がいい方向に向かうような予感がしています。
これからも よろしくお願いします。

 

肥後

 

教材購入前は305点だったのが382点に大幅アップ!

 

小学生の時は、ずっと悪い点数でした。

 

成果報告石垣さん

【中学1年生:石垣さん】

 

道山様
6月末から先生のサポートを受け始め、
今3ヶ月です。
うちの子は中学1年生女子です。

 

  • 週二回 塾
  • 週三回 家庭教師
  • 毎日自主勉強

 

という生活を小学生からやってきました。
ですがなかなか、いい点数が取れないままでした。
中学に入り、最初の中間テストでは
あり得ない点数を取ってきました。

 

 

情けないやら、何がいけないやら、
単にバカなのか・・・とても悩みました。

 

 

うちの子の小学校は毎回テストの
二週間くらい前のなると、テストの問題をくれました。

 

 

だから子供達は問題・答を丸暗記、
漢字も出題が分かっているから、
それだけを覚えれば良かった。

 

 

だから全く応用がきかない、
突然のテストは苦手、問題をよく読まない、
そのようになっていました。

 

 

中学に入り、広範囲のテスト課題に、教科も増え、
てんてこ舞いで勉強しましたが、いざテスト当日、
自分で勉強した問題がたくさん出ていたのに
問題の文章が変わると理解できない、
ひっかけ問題なんて全然無理。

 

 

どうしていいものやら、
家庭教師も驚いていました。

 

 

そして、道山を知り、サポートを受けました。
確かにそうだ!そうしよう!
と分かってはいたことが思い出されるのと同時に、
なかなか早急には切り替えができなく、
毎日毎日あれこれ試行錯誤でした。

 

 

私が勉強を教えると、どうしても怒ってしまう。
気をつけているのですが、つい”バカ!”と怒鳴ってしまって。
なかなか冷静でいられない。

 

 

部活との両立も初めてのことで、
毎日うまく時間を使ってコツコツがんばってきました。

 

 

塾、家庭教師とかわいそうかなと
思うことが何度もありましたが本人とよく話し合い、
夏休みも自分から家庭教師の回数増やして
勉強をがんばりたいと言い、目標を決め、
中間テストより絶対点数を上げると決めてがんばってきました。

 

 

そして、道山先生に教えていただいた
勉強の進め方を取り入れ、
教科ごとやり方を変えてがんばりました。

 

 

夏休み明けの課題では、前回より33点上がりました。
上がったと言っても前回が悪すぎたので、まだまだですが、
とりあえず本人は目標達成したことを喜んでいました。

 

 

そして次の期末テストの目標も
自分からすでに立ててました。
次の目標は100番以内に入ることだそうです。
夢はお大きくですね。
これからも親子でがんばります。

 

 

石垣

 

 

3か月で5教科の点数が33点UP!!

 

 

またこちらの方は、
お子さんが中学生になって4日登校しただけで、
その後1年間ずっと不登校になってしまいました。

 

 

ところが私のサポートを受けたところ、
顔つきが明るくなり、先日は学校行事に参加できるようになっています。

 

 

 

 

 

お子さんへの接し方を少し変えるだけで
成績が上がったり、
不登校が解決したりしていることが、
ご理解いただけましたでしょうか?

 

 

 

 

 

中1ギャップを99%防ぐ方法

 

 

 

 

 

ストップ

お父様お母様が、お子さんの心理状態を理解し、
お子さんが求めているように接することができれば、
中1ギャップの99%は
防ぐことができる!
のです。

 

 

  • 部屋に引きこもりスマホゲーム依存
  • 突然勉強しなくなり成績が急降下
  • 部活動を退部し非行の道に進み始める
  • 親や教師に対する暴言や暴力

 

 

というような症状の9割は、
親であるあなたの力で防ぐことができるのです。

 

 

ではどのようなことに意識して、
お子さんに接していったら良いのでしょうか?

 

 

実は今回私は新中学1年生のお子さんがいる
お父様お母様向けのプログラムを作成しました。
題して「中1子育ての教科書」です。
私は現在年間3000組の親子をサポートしています。

 

 

その経験から導き出した中学1年生の子どもがいる
お父様お母様が知っているだけで、
中1ギャップを99%防ぐことができる方法をまとめたもの
です。

 

 

あなたのお子さんが、
まもなく中学1年生になるのであれば、
是非中1子育ての教科書を手に入れてください。

 

 

これさえあれば、
お子さんが中1ギャップに陥るのを防ぐことができます。

 

 

その結果、
お子さんが自ら進んで勉強するようになり、
成績もぐんぐん上昇していきます。

高校受験の合格率も大きく上ります!

 

 

 

このプログラムで公開する7つの機密情報

 

 

 

 

 

機密情報

まもなく中学1年生になる子どもがいる
お父様お母様向けプログラム
「中1子育ての教科書」に参加すると、
どういったことが学べるのか解説します。

 

 

以下の7つは、
このプログラムのメインコンテンツであり、
特に学んでいただきたい機密情報になります。
元中学校教師だからこそ語れる情報が盛り沢山です。

 

 

第1章 中1子育ての教科書ーいじめ、不登校、引きこもり、スマホゲーム依存を99%防ぎ、無事に2年生に進級させる方法ー

 

スマホ依存

 

中学1年生という時期は、
最も心の変化が激しいです。

小学校から中学校に変わることで
子どもたちの生活環境が大きく変わるからです。

 

 

その結果、LINEいじめが起きたり、
親子関係が悪くなり部屋に引きこもる子が激増します。
イライラレベルが上がると勉強もしなくなるので、
成績も右肩下がりになります。

 

 

でも安心してください。
中学1年生特有の心の変化を理解し、
子どもの気持ちを尊重する接し方さえできれば、
不登校やスマホゲーム依存などの問題は99%防げます。

 

 

毎年たくさんの12歳、13歳の子どもがいる
お父様お母様をアドバイスしてきたからこそわかる、
門外不出の中1子育てテクニックを公開します!

 

 

第2章 中1イベントの教科書ー入学式、初テスト、夏休み、校外学習、文化祭、体育祭で他の子の3倍活躍できる子どもを育てる奥義ー

 

体育祭

 

1年間たくさんのイベントがある中学生。
何も考えずに子どもをサポートするのは危険です。

 

 

些細なトラブルがきっかけで
問題が勃発し、気づいた時には
不登校やいじめに発展する
からです。

 

 

でも安心してください。
それぞれのイベントごとで起こりやすいトラブルと
効果的な対処法があります。

 

 

  • 入学式や部活動選択
  • 初めての定期テスト
  • 夏休みや冬休み
  • 校外学習や遠足、野外学習
  • 文化祭や体育祭、合唱コンクール

 

 

などの中1イベントで、
予め起こる問題を予測し早めの対策を進めれば、
問題が悪化し手が付けられなくなる前に解決できます。

 

 

また、文化祭や校外学習などは、
担任の先生からの評価を上げる絶好の機会です。
少し親がサポートするだけで、
お子さんは他の子よりも3倍活躍できます。

 

 

その結果、通知表の評価が上がるので、
高校受験の合格率がグングン上昇します。

元中学校教師だからこそお伝えできる
理想的な中1イベントサポート法をお伝えします。

 

 

第3章 教師・学校への関わり方の教科書ーダメ教師の息の根を止めるクレームテクニックとわが子の評判を上げるために肯定的な媚を売る技術ー

 

教師と親

 

学校の先生といっても
素晴らしい方ばかりではありません。

 

 

役立たず、倫理的におかしい、
勉強の教え方がヘタ、生徒から避けられている、
体罰や暴言を平気で使うダメ教師もいます。

 

 

ダメ教師に出会ったら、
あなたがお子さんを守らないといけません。

 

 

そこでこのパートでは、
ダメ教師が二度とあなたのお子さんに手を出せなくなる
効果的なクレームテクニックをお伝えします。

 

 

一度でもこの方法を使えば、
ダメ教師は二度とあなたのお子さんをいじめたり、
差別することは出来なくなるでしょう。

つまり、息の根を止められるということです。

 

 

また活用方法を工夫すれば、
あなたのお子さんは学校の先生から、
良い意味でひいきされる子どもになります。

 

 

その結果、
通知表で本来3の成績の子に4を取らせることができる
かもしれません。

 

 

第4章 PTA役員の教科書ーPTA役員という立場を悪用し、合法的に子どもの成績を上げる話術ー

 

PTA

 

多くの方が避けるPTA役員ですが、
実は7つのメリットがあります。

 

 

上手に利用すれば、
合法的に先生からの評価をUPできます。
ある意味、あなたの力で子どもの成績を上げらるわけです。

 

 

ただしこの方法は効果が高すぎるため悪用は厳禁です。
無意味にお子さんの成績を上げすぎると、
高校に進学してからついていけず困るからです。

 

 

またあなたがどうしてもPTA役員をやりたくない場合、
地域での評判を落とさず100%断れる方法
があります。
PTA役員をお願いしていた元教師だからこそわかる方法です。

 

 

この非合法な断り方を行えば、
毎回「電話が来たらどうしよう」というプレッシャーから
解放されるので、あなたは自由になります。
メルマガやブログには絶対に書けない内容です。

 

 

第5章 ママ友パパ友作りの教科書ーあなたの家庭に多大な利益をもたらす優良ママ友とパパ友を量産する方法ー

 

ママ友

 

ママ友やパパ友には、
優良なタイプとダメなタイプがいます。

 

 

優良なママ友やパパ友を作ることは、
あなたの子育てを成功させるうえで重要
です。
高校受験や担任の先生の情報をシェアしたり、
学校には聞きにくいことを質問しあえるからです。

 

 

一方ダメなママ友やパパ友を作ってしまうと、
あなたの子育ては100%失敗します。
なぜなら人間は無意識で仲の良い友達と
同じような行動をしてしまうからです。

 

 

子どもに暴力を奮うのが当然というダメ友がいると、
知らないうちにあなたも子どもに暴力を奮うように
なってしまうからです。

 

 

そこでこのパートでは、
あなたの家庭に多大なる利益をもたらす、
優良ママ友パパ友を作る方法についてお伝えします。

 

 

実はママ友やパパ友を作る上で、
子どもが中学1年生というのは大きなメリットです。
地域のママ友やパパ友を効率よく作るための機会が
たくさんあるからです。

 

 

一方子どもが2年生、3年生になると、
他の方と交流する機会が激減するため、
ママ友パパ友作りは非常に困難になります。

 

 

仕方なくダメ友と付き合うことになる前に、
このテクニックをマスターしてください。

 

 

第6章 部活動選びの教科書ー子どもの才能を最大限引き出す監督とチームを見つけるリサーチテクニックー

 

部活

 

中学生にとって部活動は生きがいです。
私の経験上、部活動選びで失敗し
1年生から帰宅部になった子は、
高確率で不登校になります。

 

 

不登校になるだけならまだましです。
酷い子だと、他の中学校にいる不良の先輩と
夜遅くまで遊ぶようになり、警察に補導され
人生を台無しにしてしまうこともあります。

 

 

そうなってからでは遅いですよね?
そこであなたのお子さんの才能を最大限引き出す、
最高の部活動・クラブチームリサーチテクニックをお伝えします。

 

 

また部活動やクラブチームで大事なのは監督です。
ダメ監督から3年間指導を受けると、
子どもに多大な悪影響が出ます。

 

 

ダメ監督は、
相手チームの子どもに怪我を負わせてでも、
試合に勝たせようという狂った思考をしているからです。

 

 

その結果、お子さんは「勝つためなら何をしても良い」という
まるで「言うことを聞かない土佐犬」のようになります。
子どもの人格が崩壊し取り返しがつかなくなる前に、
ダメ監督かどうかを見極める方法をお伝えします。

 

 

また、万が一部活動選びに失敗しても
1年生の間であればまだやり直しがききます。
入った部活動が楽しくない場合の
変更ステップについても詳しく解説します。

 

 

このパートを理解しておけば、
部活動選びで成功する確率が
99%以上になるはず
です。

 

 

第7章 中1学習の教科書ー出題率90%超えの問題を暴露し、勉強効率を3倍にする悪徳学習法ー

 

学習

 

中学校教師にとって
1年生は最も定期テストを
作るのが難しい時期です。
なぜなら出題できる問題数が限られるからです。

 

 

言い換えると、
よく出題される問題は決まっているのです。
このポイントを押さえ勉強すれば、
勉強効率は2倍3倍と上がっていきます。

 

 

私の定期テスト対策プログラム
「塾に通わなくても30日でテストの点数が上がる勉強法」
と組み合わせると効果は抜群です。
3×3=約9倍の速度で順位が上がっていきます。

 

 

また教科ごとだけではなく、
学習分野ごとでも効率の良い勉強方法は異なります。
この辺りの細かい部分まで全て暴露します。
これだけで無駄な労力を30%以上削減できると思います。

 

 

 

 

 

時間がないワーキングマザーでも問題無し

 

 

 

 

 

ワーキングマザー

中学1年生の子どもがいるお父様お母様向けプログラム
「中1子育ての教科書」は、
中1の子どもへの向き合い方から
各種イベントでの対応方法まで、

 

 

中1の子どもがいるお父様お母様であれば、
100%役立つプログラムです。
ただし、
あなたはこんな疑問を持っていないでしょうか?

 

 

「私は毎日家事、仕事、子育てに追われ、
マニュアルを読んでいる時間がないんです」と。

 

 

私は年間3000組の親子をサポートしているので、
現代のお父様お母様がいかに忙しい生活をしているか、
よくわかります。

 

 

そこで今回、
このマニュアルの内容を、
中学1年生のお子さんがいるお母様に、
私が解説した音声を収録
しました。

 

 

いわば、
1対1で行った個別セミナーのようなものです。
この音声を特典としてお付けします。

 

 

もしあなたがマニュアルを読む時間がない
という状況であればこの音声を聞いてみてください。

それだけで勝手に内容が頭に入ると思います。

 

 

  • 通勤時間の時
  • 家事をしている最中
  • スーパーでの買い物中
  • 子どもを迎えに行く車の中

 

 

などで聞き流していただくだけで、
思春期の子どもの心理状態が理解できるので、
半自動的に子どもが喜ぶ接し方ができるようになります。

 

 

なおこの音声は全部で8時間あります。
通常私がセミナーや勉強会を行う場合、
参加者100名規模、2時間の内容で1万円頂いています。

 

 

それを考えると、8時間の音声なので、
1万円×4=4万円、、、つまり
この音声だけで最低4万円の価値があります。

 

 

 

 

 

中1子育ての教科書の実践方法

 

 

 

 

 

実際にあなたが、
中1子育ての教科書に参加されたら、
どういった流れで活用していくことになるのか
簡単にまとめます。

 

 

4月までに一通りマニュアルチェック

マニュアルチェック

あなたが中1子育ての教科書に参加されると、
オールカラー冊子が1冊自宅に届きます。
この冊子に1章から7章までまとめてあります。
まずはこちらに一通り目を通してください。

 

 

特に、以下の2つのパートは、
中学校生活が始まる4月1日までに、
チェックするようにしてください。

 

 

第4章 PTA役員の教科書

PTA役員になるかどうかは、
お子さんの中学校生活を成功させるうえで、
非常に重要な決断です。

 

 

誰もがPTA役員になったほうが良い
というわけではありません。
ならないほうが子育てが上手くいくケースもあります。

 

 

ただ半数以上の方は、
PTA役員になった方が子育てが上手くいきます。
あなた自身は役員を引き受けるべきか断るべきかの
判断基準がわかるようになります。

 

 

第6章 部活動選びの教科書

部活動を決定するのは4月後半です。
お子さんが部活動を決定する前に、
親が絶対にやっておくべきサポートがあります。

 

 

これをしておくかどうかで、

  • 部活動やクラブチームを3年間続けられるかどうか
  • 才能を開花し、高校受験に生かせるかどうか
  • 思い出いっぱいの楽しい中学校生活を送れるかどうか

が決まります!

 

 

必ず、部活動を決定する前にチェックしてください。

中1イベントの教科書をチェック

ケア

次にやっていただきたいのは、
「第2章 中1イベントの教科書」を見ながら、
イベントごとの子どものケアを行うことです。

 

 

4月5月はたくさんのイベントがあります。
入学式、校外学習、初めてのテストなどです。
ここで起きるトラブルをあらかじめ予測し、
予防しておくことが大事になります。

 

 

また何かトラブルが起きてしまったら、
「第3章 教師・学校への関わり方の教科書」
を上手に活用しながら解決していきましょう。

 

 

担任の先生や部活動の先生と上手にかかわることで、
他の子以上にお子さんをサポートしてくれるようになります。

勉強効率を3倍に上げ、初めてのテストで高得点を獲得する

元中学校教師

5月6月ごろになると初めてのテストがあります。
この時期までに「第7章 中1学習の教科書」
に目を通しておいてください。

 

 

高確率でテストに出題されるポイントがわかるので、
何も考えずに勉強するより
3倍効率よくテスト対策ができます。

 

 

また1年生の子が躓きやすいポイントも解説しています。
もし躓いてしまったら、早い段階で対策が必要です。
中学校の勉強はすべて繋がっています。

 

 

1年生で習った内容がわからないと、
2年生、3年生の内容も分からなくなります。

早い時期から対策をしていくからこそ、
受験の成功率が大きく上がるわけです。

適切なタイミングで子どもの心のケアを行う

ママ友

1年生の子にとって、
夏休み・冬休み明けは
最も不登校が増える時期です。

 

 

ここまでいろいろとお子さんをサポートしていても、
この時期だけはお子さんの心も不安定になります。

 

 

そこで再度、
「第1章 中1子育ての教科書」を
復習してください。

 

 

できているようで実は抜けていたサポートが、
見えてくると思います。その部分を補うだけで、
自然にお子さんの心のケアができます。

 

 

また長期休み明けは、
あなた自身の疲れもたまりやすい時期です。
「第5章 ママ友パパ友作りの教科書」を実践し
得られた優良なママ友パパ友に話を聞いてもらいましょう。

 

 

子育ては一人で行うものではありません。
地域のママ友やパパ友、学校の先生などと
上手に連携を取りながら進めるからこそ、
上手くいく確率が上がるのです。

 

 

 

このプログラムの最大の欠点とは!?

 

 

 

 

 

欠点

「中1子育ての教科書」に参加されると
得られるメリットをお伝えしてきたのですが、
理解していただけましたでしょうか?

 

 

新中学1年生の子どもがいる
お父様お母様が最も知りたい情報を
全て公開したプログラムです。

 

 

少し実践するだけでお子さんの中学校生活は、
より充実度すると思います。

 

 

その結果、
日ごろイライラすることが少なくなるので、
あなた自身とぶつかることもなくなります。
家族の雰囲気も明るくなるのです。

 

 

ただ「中1子育ての教科書」には、
一つ大きな欠点があります。
それは、

 

 

  • 日本にある全ての学校の中1イベント
  • 日本にある全ての学校環境

 

 

に対応ができていないということです。
たとえばあなたの学校だけが行っている、
「アフリカへの留学イベント」があるとします。

 

 

アフリカに留学するイベントを行っている
学校は非常に少ないので、私もそこまで意識して、
このプログラムを作っていません。

 

 

つまり、想定外のイベントサポート法まで、
お伝えできていないわけです。

 

 

またあなたのお子さんの学校には、
想像を絶する臭いがする先生がいるかもしれません。
さすがに私もそこまで想定して、
学校の先生と上手にかかわる方法を作っていません。

 

 

とんでもなく匂いがキツイ先生への関わり方は、
このプログラムにまとめていないのです。
もしあなたのお子さんがその先生ともめてしまったら、
このプログラムだけでは解決ができないわけです。

 

 

 

 

 

問題が解決するまで徹底サポート

 

 

 

 

 

問題解決

そこで今回このプログラムには、
あなたの学校の状況に合わせた特別マニュアルを
作成する特典をお付けします。

 

 

もし「アフリカへの留学イベント」があるなら、
それがどういったものなのか、
詳しく教えてください。

 

 

またパンフレットなどがあるなら、
それも写真にとって送ってください。
私が予想されるトラブルとその対処法を
まとめたマニュアルを追加で作成いたします。

 

 

もし「匂いが強烈な先生がいて悩んでいる」なら、
どういった先生でどういった問題が起きているのか、
詳しく教えてください。

 

 

「匂いが強烈な先生とのかかわり方マニュアル」を
追加で作成いたします。

 

 

ただし、勉強会などで忙しいときは、
作成までに少しお時間を頂くことがあったり、
一度に大量に申請が来ると作れないこともあると思います。
ただできる限りマニュアルを作成する覚悟があります。

 

 

参考までに、
私は他のプログラムの中でも、
同じような特典を付けたことがあります。

 

 

その結果、現時点で

  • 勉強系のプログラム⇒約500ページ
  • 受験系のプログラム⇒約180ページ
  • 子育て系のプログラム⇒約350ページ

 

 

の追加マニュアルを作っています。
この特典はあなたのお子さんが中学1年生を
終了するまでの間であれば、何度でも利用できます。

 

 

この特典さえあれば、
あなたのお子さんが少し特殊な学校に通っていても、
上手にサポートすることができると思います。

 

 

※個別サポートではありませんので、
その点のみご理解いただければと思います。

 

※マニュアルを作成するサポートを行うのは、
第2章「中1イベントの教科書」と第3章「教師学校への関わり方の教科書」
で補えなかった部分になります。勉強や子育てのパートは、
他にサポートプログラムがありますのでそちらをご活用ください。

 

 

 

 

 

中学校生活で最も大事な1年間の価値

 

 

 

 

 

中学校生活

中学1年生というのは、
3年間で最も大事な1年間です。

なぜなら中学校生活最初の1年で躓くと、
残りの2年間が台無しになるからです。

 

 

一方この1年が上手くいくと、
放っておいても子どもは勝手に成長します。
自分でコツコツ勉強を頑張るようになるので、
受験も半自動的に成功します。

 

 

友達関係や先生との関係も上手くいくので、
何かトラブルが起きても学校で解決できます。

 

 

その結果、いじめを受けてリストカットをしたり、
不登校になって長期間部屋に引きこもる可能性も
大きく下げることができるのです。

 

 

もしいじめがきっかけで不登校になり、
その後社会に復帰できなくなってしまったら、
いくらの損害が発生するのでしょうか?

 

 

日本人は生まれてから死ぬまでの間に、
最低でも2億円を稼ぐと言われています。
一生引きこもりでニートになってしまったら、
2億円の損をしたことになります。

 

 

1年生の勉強で躓き、
本来公立高校⇒国立大学と進学する予定が、
私立高校⇒私立大学と進学せざるを得なくなったら、
いくらの損害が発生するのでしょうか?

 

 

公立高校3年間の学費を合計すると約100万円ですが、
私立高校3年間でかかる学費は約300万円です。
高校3年間だけでも200万円の差がでます。

 

 

また学部にもよりますが、
国立大学4年間の学費の合計は約250万円です。
私立大学4年間の学費の合計は約450万円です。
大学4年間でも約200万円の差が出ます。

 

 

まとめると、このプログラムで
お子さんのいじめ、引きこもり、
不登校を防ぐことができれば、
それだけで2億円の価値があります。

 

 

子どもの成績が上がるスピードがさらに加速し、
行きたかった志望校に合格することができれば、
それだけで400万円の価値があるプログラム
と言えるわけです。

 

 

 

 

 

参加費400万円の中1子育てプログラム

 

 

 

 

 

4万円

お子さんの不登校やいじめを
回避できると考えると2億円。
成績が上がるスピードをさらに加速できる
と考えると400万円の価値があるプログラム。

 

 

つまり、どれだけ安く見積もっても、
400万円以上の価値があるプログラムなのです

 

 

とはいえいきなり400万円払える方って、
非常に少ないと思います。
また400万円の得があるプログラムに
400万円払って参加してもあまりお得が無いと思います。

 

 

そこで今回このプログラムは、
400万円の10分の1である40万円、、、

 

 

ではなくそのさらに8分の1である5万円・・・
から値引きした49,700円で参加できるようにします。
最低でも400万円以上の価値があるプログラムと考えれば、
参加費は2%以下です。

 

 

プログラム参加費用:49,700円(税込み)

 

 

49,700円の参加費で400万円のリターンがあると考えば、
参加する価値があると思いませんか?

 

 

 

 

 

現在は販売を中止しています!

 

 

 

 

実はこのプログラムなのですが、
現在は一時的に販売を中止しています。
というのは、参加者が増えすぎてしまうと、
サポートが追い付かなくなってしまうからです。

 

 

そこで次回再販をするタイミングが決まりましたら、
私の日刊メルマガと公式LINEで連絡します。
興味がある場合、こちらを受講いただければと思います。

 

 

 

プログラム作成者の道山ケイプロフィール

道山 ケイ

(みちやま けい)

 

 

高校受験対策の専門家。
思春期の子育てアドバイザー。

 

親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。
年間3000組の親子をサポートし、約7割の親子関係が良好に変化。

 

  • 反抗期が激しく親と食事すらとらない子が、5教科合計481点獲得
  • 不登校だった子が学校に行けるようになり、5教科合計462点獲得
  • 勉強嫌いでスマホ依存の子が次のテストで5教科合計113点UP

 

など道山流で子どもに接すると成績が上がると話題になっている。
元中学校教師で、学級崩壊の地獄と学年最下位クラスを
9ヶ月でTOPに変えた天国を経験。

 

この体験から思春期子育て法を確立。
見た目が弟っぽく母親から絶大な人気があり、
定員170名の有料勉強会がすぐに満席になる。

 

著書

・高校受験志望校に合格する親の習慣(青春出版社)

・中学生の勉強大全(主婦の友社)

・ウチの子、最近、思春期みたいなんですが親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください!(すばる舎)

 

 

特定商取引法に基づく記述

プライバシーポリシー

 

 

ページの先頭へ戻る